高校で英検準1級。

大学で TOEIC 800後半。


私の唯一の特技が英語でした。

完全に過去の栄光です。


現在、娘たちに基礎を徹底させたいのは、その時の成功体験に基づいています。


TOEIC の勉強は、主に通学の電車の中。


目指せ600点の単語の問題集の例文を読み上げるCDを聴きながら、例文を目で追う。


それだけでした。


ですが、


・赤字になっている単語はもちろん、例文中の単語も覚えられる。

・文の構成も覚えられる。

・リスニングの練習にもなる。


と、良いことづくし。


なぜその問題集を選んだのかは覚えていませんが、多分、本屋さんで「目指せ800点!」とか「目指せ900点!」の問題集を見て、こんなのできない〜と心が折れたんでしょうねにっこり


結果的には、簡単な問題集を選んだことが吉と出ました。


足元が強固に固まった感覚がありました。


この感覚が成功体験として残りました。


それ以来、


・基礎ができないのに、応用ができるようにはならない。


・愚直に積み上げていく力も大事。


・そうやってできた基礎を元にどこまで伸びれるかは、本人次第。


これらことを忘れないように、と今までやってきたつもりです。



せっせと穴をみつけ、穴を埋めるしかない。


難しい問題ができなくてもいいから、基礎を繰り返す。


自分のレベルより高い問題集をやるのは苦痛。


目指すレベルに到達するには、それより低いレベルをやった方がいい。


色々な問題集に手を出すよりは、一冊を完璧にした方がいい。




自戒の念を込めて書いています。



なぜなら。


次女の。


算数の。


できなさに。


もう……無気力



暑すぎるからかな

夏のせいにしたい真顔



私にはこれがある、と言える教科があるのも強いですよね。


私は、英語でした。

長女は、算数。

次女は算数ではないことは確か。


頑張れ次女。

頑張れ私。