その後、次女はいつも通り学校に行っています。
ですが、重なるもので、私がお道具箱チェックに行った翌日に、件の前の席の子にグーで叩かれて大泣きしたらしいです。(叩かれたのは初)
次女からの報告後、先生からもお電話をいただきました。先生と三日連続でお話することになるなんて思ってもみませんでした。
先生も本当に大変…
心配ですが、先生が次女とたくさん話してくれるし、次女も先生には話せる、と言っているので、学校でのことは先生にお任せして見守りたいと思います。
そして、長女はこうはならなかったな〜、とまたイヤな記憶がふつふつと。
「全体責任です。みんなで注意し合いましょう。」という割に、注意して反撃に遭って先生に言うと、「〇〇ちゃんが注意するからでしょう。」と叱られるという…。
小学校入学後しばらくして、長女に「連帯責任ってなに?」と聞かれた時に思い浮かんだのは、江戸時代の五人組でした。
私が子供の頃初めて習った時、最悪な仕組みだな、と思い、記憶に残っています。
そんなシステムに母になって六年間悩まされるとは。