私は記録するのが大好きです。

(忘れっぽい記録する安心する好き)


日能研に入塾してからノートをつけていました。


普通のA5のノートを使用。


シールになっている月カレンダー(百均です)を左上に貼り、受験関係の予定を書き入れ、

残りに

・育成テスト・公開模試などの一行記録

・私学のナカミや学校説明会のメモ

・塾の保護者会や面談の記録

・受験関連の本で参考になったポイント

・学校の始業時間、ルート&所要時間

・塾費用

・テスト結果


などを書いていました。


特にテストの一行記録は有用でした。


国語

・間違えた漢字

・場面分けが苦手?

・抜き出し…ひらがなを漢字で書いて✖️

・記述、時間足りず

・初めて問題文に書き込み有り


算数

・ミス×5−31点!

・つるかめ×2 

・設定勘違い問題をよく読む

・長さではなく面積!!

・最後の問題、無理

・凡ミスなし!


社会

・間違えた漢字

・また雨温図

・チリはサケ。エビチリではない真顔

・流れを意識して本科をもう一回一人で読むといいかも。

・歴史資料集を読む!!!

・ふさわしくないもの

  ふさわしいものを選んだ


理科

・月の公転自転、要復習

・水素は水に溶けないんだってば!

・ペンギンは哺乳類ではない!

・南半球でも太陽は東から昇る!

   バカボンのパパなの?



こんな事を書いていました。


何を間違えたか

なんで間違えたか

どうすればいいか


書いているうちになんとなく分かってきます。


書いたことで、余計なことは言わずにすみます。うそです。少し減らせるくらいです知らんぷり


あと、その都度言うより、


「ここ三回続けて抜き出しでミスしてるよ。

抜き出すところはあってるのに、もったいない。全部合わせてなんと23点だよ〜」


と言った方が効果があるような指差し

意地が悪い