志望校四校、合格をいただけました。
埼玉二校目(一月中旬)
不合格だと思っていたので、私はよかった〜と少し泣きました。
長女は、びっくりした後に、私が微妙に泣いているのを見て笑っていました。
二月一日午前校
スマホを渡し、自分で確認してもらいました。(親は前日に確認済み)長女は、無言でじたばた+ぴょんぴょんしていました。ちょっと期待していましたが、涙はありませんでした。
ちなみに、本人は夫と私の様子からダメだったと思っていたようです。感情を出さないように無表情をだったから…?
二月一日午後校
午前校の結果を見せた後に続けて。
ダブルでうれしい
二月二日校
こちらの学校だけ、番号の羅列の中から受験番号を見つける方式でした。
そこで母はやらかします。
23と32のように、下二桁を逆に覚えていたのです。
番号を探し始めてすぐに長女が受験票を確認したので騒ぎにはなりませんでしたが、
「ちょっとママ〜!」
とツッコミが入り、
この時も感動の涙はありませんでした。
…ちょっと期待してたのに。
合格発表の画面は数日で見られなくなります。なので、合格の画面を開くまでの一連の流れを動画に撮っておくといい記念になります。
祖父母に「最近の合格発表ってこんななんだよ〜」と見せられます
発表の後は入学手続き。
入学手続きで失敗すると全てが水の泡になる、
招集日に行かなかったら入学の意思がないことになる、
と、しばらく緊張状態が続きました。
お子さんの受験を終えた友人たちからも、そこの失敗は許されない、と念を押されていました。
それが落ち着いた二月中旬。
私が一人だけコロナになりました。
熱、喉の痛み、咳、味覚嗅覚障害とフルコースでした。二月末まで無理せず過ごしました。
…一月に続き、二月もほぼ無収入…