学校の終業式一週間ほど前から夏期講習が始まりました。
はじめは学校後でも間に合う夕方から、7月末からは午後から夜までみっちりありました。
数日だけ朝から夜まで授業がある日があり、その時は夕方に2個目のお弁当を届けに行っていました。
休みは日曜日とお盆のみ。
そして、8月3週目の最後の夏期講習テストの日に、そのまま続けて本科の授業が始まるという…
合格体験記を読んだり、N フレンズで聞いたこともあって、6年の夏期講習中は自習室に行くものだと思っていたのですが、結局長女は「家がいい」と言ってほとんど自習室には行きませんでした。
家のリビングのテーブルを占拠して色々広げ、お茶を飲みながら自分のペースで勉強し、休憩時間はゴロゴロしたりピアノを弾いたり…。
このスタイルが長女には合っていたのでしょう。