長女が目指していたのは、
「普通に授業が受けられて
全体責任がない学校」。
夫婦で一致していたのは、長女に無理をさせたくない、ということでした。
なので、全国テストの結果、Mクラスへどうぞ、と言ってもらったものの、やっていけるのか悩んでいました。そもそも、集団塾でやっていける自信がなかったから個別だったわけで…。
・Mクラスで国算、家で社理を頑張る。
→Mクラスは4科受講しなければいけないとのことで❌。
・国算はMの基準を通ったけれど、これから社理を追いつかなきゃいけないから厳しいのでは…?
→社理はスパイラルで何回もやるので大丈夫、と先生。
・入塾するなら上位クラスがいいらしい?
→それは3年とか4年とかもっと早い段階の場合?今からでやっていけるのか??
・国語・算数のみの受験もあるよね?
→確かに二科受験あり。算数一科もあり。が、受験校が限られる上に、中学入学後、四科勉強してきた子との違いが出ると思われる。
塾長先生には、
「集団塾のいいところは、周りがいることです。周りに引っぱられて伸びていきます。」
「親がブレーキをかけてはいけません。」
と言われ、結局、M クラスの授業体験&冬期講習を受講して様子を見ることにしました。