Kindle版、大人買いウシシ
 
 

こんにちは。緖莉香です。

 

ご訪問、ありがとうございます音符

 

 

 

 

確か、初めて読んだのが、

10年以上前だったと思います。

(小学4年の息子が生まれる前か、お腹にいた頃だったと思われます)

 

 

 

今日の読書感想文は、

 

石川雅之さんの

『もやしもん』です。

 

 

 

 

 

 

 

 

自己成長するためには、アウトプットが大事!

ということで、

 

樺沢紫苑さんの

『アウトプット大全』

 

で紹介している、

10分で書ける『読書感想文のテンプレート』に沿って読書感想文を書いていきます。

 

 

 

 

ビフォー

 

今年の年明けに、ひなたぱんの山本あゆみさんが『もやしもん』を

読み返していると聞きました。

 

 

昨年から少しずつ菌や発酵の世界に触れていたので

 

私も読んでみたくなり、電子書籍大人買いをしました。(全巻一気に購入!)

 

  

 

気づき

 

幼いころから菌を肉眼で見る事ができる、「沢木 惣右衛門 直保」。

おじいさんの友人の樹教授がつとめる「某農業大学」に入学。

そこで出会う人々との学生生活が描かれています。

 

風変わりな面々が巻き起こす物語です。

 

 


ストーリーも面白いのですが、

 

ものすごい情報量でした。

 

菌にまつわること。


日本酒、ワイン、ビール


みそ、醤油。


それと、樹先生のお話しすごいです。

 (細かくて読めません……)

 


以前読んだときは、樹先生のお話はじめ、各種説明部分は、あまりじっくり読んでいなかったです……(スミマセンショック

 


今回はじっくり読んでいます。

 

大変勉強になります!!

 

 

 

TO DO 

 

昔、ドラマは見たことがあったのですが、

アニメ版は見たことがありません。


見てみようかなぁ。

 


あと、やはり菌達が可愛いです。


うずうず(⬅️??)




 

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

 

↓時々、更新しています。

Instagram