初めての絵画教室 | パースでのんびりとアレルギーっ子を子育て中 ❤

パースでのんびりとアレルギーっ子を子育て中 ❤

オーストラリア・パースでの日々の生活を、アレルギーっ子の娘の事メインで書いていきます

今まで通ってたアートクラスは楽しみながらクラフトをやったりする感じ。


でも絵が上手になりたいらしいのでちょっと本格的に習わせてみることに。


今日はお試し。


何故かお試しの方のレッスン料の方が高いという…。


韓国人の先生で、壁に貼ってる子供達の絵は本当に上手でハナも興味津々。



小学生2〜3年生までは一時間のレッスンでそれ以上は2時間のレッスン。


でもホリデー中は小さい子でも2時間やっていいとのこと。


でも今までのクラスは一時間だったし、このクラスはひたすら練習するクラスなので絶対1時間で集中力がかけてもう終わりたいと言うと思いきや、一時間経って様子を見に行ったら「まだやりたい」びっくり


終わるのが12時だったので、私達はその間タイ料理屋さんでパッタイ。


タイ料理はピーナッツ使うし、パッタイにも沢山ピーナッツが入ってるからこういうときにしか食べられない。


お迎えに行ったらさすがに疲れた様子。


今日描いたのはうさぎのデッサンを見ながら真似るというもの。


親バカだけど、あまりにも上手で「どこまでをこの子が描いたんですか?」って聞いたほどショック!



強弱の描き方、線の入れ方などははじめにちょこっと教えてくれ、その後は足や影などの難しいところは「ここはどんなふうになってる?」って教えてくれながらやっていったらしい。



山は自分で勝手に描いたらしい。。。



「漫画みたいな絵はyoutubeで勉強出来るからここでは先生の言うとおりに描いてね」、と言ってはいたものの、どうしても可愛く描きたかったらしく背中近くにハートと人参の絵を描いてたえー



後で聞いたら「フェイスペインティングしたうさぎさんだよ」と。。。


終わって聞いたら「このクラスを続けたい」


そのうち絵を描くのは嫌になるかもしれないけど、やりたいって、言ううちはやらせてあげなきゃね。


午後からは近所のマーケットへ。


マーケットが目的なのではなくポニーライドが目的。


写真じゃ見辛いけどトナカイの角を付けたポニー。

早く行ってまだ人が多くなかったから2回も乗れたラブラブ


お友達と砂絵をしたり、


フラフープをやったり、


ヤギに餌をあげたり、


子牛に追われたり。


最後はサンタもやってきたラブラブ


スクールホリデー2日目もいっぱい楽しみましたニコニコ