本日、前々から楽しみにしていた
ウェルスダイナミクス講座を
受けました。
いやぁ〜スッキリ!!爽快な気分です。
「欲張りたい!」
あなたの人生に。
あなたとあなたの家族の毎日を
応援してくれる家づくりを。
住まう人の
+
ライフオーガナイザー®︎
として千葉県を拠点に活動しています。
こんにちは。
今日もご覧くださり
ありがとうございます。
「自分のことは自分ではわからない」
とはよく言われますが、
本日のウェルスダイナミクス講座を経て、
見事に自分の強みと弱みがつながって
今の状況があることを
笑えるほどに痛感したのです…!!
ウェルスダイナミクスとは?
「強み」も「弱み」も含めた
自分の才能を理解し、
その才能を
どう仕事に活かせばいいかが
よくわかるプロファイテストです。
これまでにも
勤めていた会社で
時折気まぐれに(笑)適性検査的なものは
受けさせられたことはありました。
でも大したフィードバックはなく
ほとんど受けっぱなし…
当然理解が深まることもなく
「受けさせられた」ことに
モヤっとしただけで終わってました…チーン
でも今回は違う。
「この人の話が聞きたい!」と思って
学びを受けている鈴木尚子さんが
満を持して開催されたスペシャル講座。
自分にとって必要だなと思い
自分でお金を払って。
それだけでモチベーションは
当然違うわけですが(笑)
そうして
事前に受けておいた
プロファイルテストの結果を持って臨んだ
本日の講座。
自分の「強み」に
「弱み」が重なった結果が
私の常なんだなと
笑えるほどに納得したのです。
私を突き動かす言葉
それはズバリ
あなたに頼みたいの
という一言。
これを言われると
や〜だ〜嬉しい〜〜♡
がんばりまーーす!!!
ってほぼなります(笑)
その様子が目に浮かぶ方、笑ってやってくださいな
「スター」寄りの「クリエイター」な私は、
とにかく「あなたに!!」っていう
言葉に弱いらしい。
「私じゃなきゃダメなのね!」って
思い込んで頑張るタチらしいのです。
この時点で
大いに頷いていたのですが、
この後の「弱み」を知って
笑えて震えました(笑)
時間の意識に欠ける
はい。
そうなんです。
何かお仕事の話が舞い込んだ時。
私に頼みたいって言ってくれるから!!
と嬉しくなって調子に乗って、
でもそこで
「スケジュール的に大丈夫?」
と一瞬頭をよぎるのですが
考えてもよくわからないのです。
んーーー
大丈夫って何?
頑張れば何とかなるんじゃない?
と結局引き受けてしまいます。
「休みがなくなるくらいの忙しさ」
よりも
「頼まれた嬉しさ」
が勝り、
モチベーションで乗り切ろうとするのです。
その結果、
結局何だかいつも忙しいのです。
友達にも「落ち着いたらでいいよ」とよく言われます
でもそんなタイミングが
早々来ないことは友達も折り込み済みなわけで…
…トモダチヘルヨ?
そんな状況を作っているのは
紛れもなく自分自身。
それはわかっていましたが、
今日の話を聞いて
あぁ、私は前向きな気持ちでもって
結果自分を追い込んでしまっているんだなと
よーくよーくわかったのです。。。
仕上がりが想定ほどではない
こんなことを言ったら
これからお仕事頼まれなくなってしまっては
困るのですが(笑)
その仕事をし掛かるときに思い描く
「完成形のイメージ」は
往々にして下方修正されがちです。
こんな図面とスケッチを描いて♪…と思っていたものが
どうにもこうにも間に合わない
時間の読みも苦手だからね
もちろん、それでも
頼んでくれた方の「期待以上!」を目指して
頑張りはするのですが
その道のりがとても苦しい。。
私はもっとできるつもりなんじゃないの?!
なんで図面一枚にこんなに手こずるの?!
そう思うことはしばしばです。
自分のことをどれだけ買い被ってるの?
と思っていたのですが、
これも自分の「弱み」である
「物事を最後までやり遂げられない」
気質なんだと言われて納得しました。
ここは、
「やり遂げるのが得意な人」と
将来的にタッグを組むことを
一度本気で考えないとなと
感じた部分でもあります。
そしてちょうど今
インテリアデザインの仕事をしていますが、
最初の"デザインイメージ"や
"プランイメージ"を
もくもくと考えている時が
正直一番フロー状態になれます。
ただ、そんなふうに
自分で思い描いたプランを
意気揚々とご提案し
「それいいね!」と言っていただいたからには、
今度はそれを実現可能なカタチに
落とし込んでいかなくては
当然現場は出来上がらない(笑)
ちょうど今
案件がそのタームに入っているので
たしかに苦しさもありますが…
あぁ、そこ苦手がなのは
気質だから仕方ないんだなぁと
受け入れました。
自分の強みも弱みもわかると、
それをひっくるめて
自分は自分だと理解が深まり
その上でどうしようか?と
前向きな思考になります。
明日から
人間観察も楽しくなりそうで
楽しみです♪
◆
インテリアと収納で
お客様のお家を整えるお手伝いをするべく
活動しております!
ご相談はこちらから。
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。