私の住んでいる国には、日本人の掲示板サイトがある。
求人・賃貸物件・サークル募集・飲み会メンバー募集などなど様々な募集が投稿されており、賑わっているサイトだ。
そこにはママ友募集の投稿もあり、わたしも一応条件付きでママ友を募集している。
専業主婦の私は、こういうところで募集をかけないと本当に出会いがないのだ。
私は「日本人」のママ友を探している。
日々、家族間ですら(※夫や義家族、一応娘とも)外国語を話しているので、やはりストレス発散に母国語でぺちゃくちゃ話したい時がある。
外国人のママ友とわざわざ何時間も外国語で語るなんて、逆に疲れて頭痛を起こす。
ストレス発散どころか、なんだか一仕事したような疲れが出てくる。
時々、日本人のママ友募集と書いても
外国人の方がカタコトな日本語の文章で、
友達になりたい・日本語を話したいと連絡をくれることがある。
しかし申し訳ないが、私は返信を返さない。
専業主婦にはどんな人でも友達が増えるのはいいことじゃないか・外国に住んでいるんだからその国の友達と仲良くしていかなきゃ暮らしていけない・日本を好きだと言っている人を無視するのはひどいじゃないか...
などなど思う人もいるだろう。
しかし私は、本当に気の合う日本人のお友達が2〜3人いれば満足なのだ。
32歳になって、大勢のお友達を作る気にもならないし、既婚子持ちなのでたくさん遊びに出かけることもできない。状況的に無理だ。
そして、私は自身の豊かな生活のために日本人のお友達が欲しいわけで、
ボランティアをするつもりはない。
日本語を話したい・日本人と関わりを持ちたいのならば、ワーホリや留学生などの方がお互いにウィンウィンなので楽しいと思う。
私は、間違った日本語でゆっくりとカタコトで話す外国の方に付き合っていられるほど暇じゃない。
それに話す内容も何色が好きだとか日本が好きだとか、そんな内容だろう。
あなたは良いかもしれないが、私はつまらないし、せっかくの時間を損している気分になる。
なので、そういうのは異文化交流したい者同士でやって楽しむのがいい。
私は今の外国人の知り合いや家族の繋がりに満足している。
わざわざ新しい外国のお友達は必要ない。
申し訳なさもあるが、
年齢を重ねると自身のすこやかな生活優先。
日本人のママ友あと2人くらいほしいです。