インスタである子を見つけた。



他校の子だったのだが、小学校の頃に"市"の代表チームに一緒に所属していた子。


何人も所属していて、色々な種目に分かれていたため、小学生の記憶力でみんなを覚えているというのは難しいだろう。



しかし私はなぜかずっとその子のフルネームを覚えていて、すぐに気づいた。


同じ仲良しグループの輪に入っていたっちゃーいた感じだ。(※遠征や大会などのバスの中でワイワイしていたなかに共にいた。)

手紙やプロフィール帳のやりとりもあった。





それでインスタのフォロー申請をして承認された。



一応のためメッセを送る。

「〇〇ちゃん久しぶり!間違えてたらごめんなさい。昔、小学校の頃××チームで仲良くしてたんだけど覚えてるかな?インスタでもよろしく〜!」

という感じ。




覚えてなくても構わない。




そして返信が来た。






「なんか覚えてる気がします!
よろしくお願いします!」





この文でイラッとするの私だけ?





なんか、って言われたのにイラついた。





なんか、ってなんだよ。




うろ覚えの人(私)とは言え、私の存在への言葉遣い雑じゃない?



なんか、ってつける必要ない。





私も別にあなたが好きで連絡したわけじゃない。

30も超えてて子どももいるみたいなのに、ちゃんと人と丁寧に話せないんだなって悟った。




別にブロックとかしないが、この一文でもうあなたはいいや。