京都大学心の未来研究センター 鎌田 東二教授の講演は
とても興味深く、立ち見席ができるほどお客様が殺到していました

FLORA ROOM Artificial Floral Design
フローラルーム・アーティフィシャルフラワー・フローラルデザイン
花装飾作家 中山亜希子です。
現在、松濤美術館
(渋谷区)で開催されている
「スサノヲの到来」へ行ってまいりました。
大地を揺るがし草木を枯らす荒ぶる魂と、
和歌の始祖としての繊細な美意識を備えた存在として
日本神話に登場するスサノヲ。
この展示会では、「破壊と再生」というスサノヲの象徴性に触発されて
制作された現代の作品も展示し、時代を超えたスサノヲの影響を見ることができます。
お話かわりまして。。。
式年遷宮の年に訪れた出雲大社参拝のあとに
本命の須佐神社へ
ここ数年で、スサノヲと関連のある場所へ行く機会に多く恵まれました。
ご縁がないとなかなか足を運ぶことができないと言われている
須佐神社は、全国に数多くある須佐之男命(すさのおのみこと)ゆかりの神社の中で、
唯一御魂を祭る由緒正しい古社。
2年前に地元の名士の方に連れて行っていただきましたが、
今回の展示会を訪れて、また改めて足を運んでみたいな、と感じたのでした。
お話を本題に戻しますが

この展示会は、9月21日(月)までとなっておりますので
ご興味のある方は是非♪