Renoir+Renoir♪ | 東京港区アーティフィシャルフラワー専門フローラルーム

東京港区アーティフィシャルフラワー専門フローラルーム

アーティフィシャルフラワー専門花装飾作家の花日記♪

今年の2月から渋谷Bunkamuraにて開催されている、「ルノワール+ルノワール展」。開催期間が長かった事もあり、延ばし延ばしにしておりましたが、この展示会がGWまでということに気がつき、本日行ってきました走る人



               
                   渋谷Bunkamura


このルノワール展では、印象派を代表する画家、ピエール・オーギュスト・ルノワールと、彼の次男で著名な映画監督でもあるジャン・ルノワールという歴史に名を残した2人の巨匠にスポットを当て、同じテーマで絵画と映画を抜粋し対比させることで、表現者2人の根底に流れる共通性を明らかにしてゆくという内容。2005年にパリで開催され大反響をよんだ展覧会をオルセー美術館の総合監修のもと行われていますビックリマーク

展示会が終了間近ということもありまして、私は朝9時のオープンと同時に開場入りしたものの、時間が経つと共に会場の中は多くの人で溢れていました。あせる



               
           小川のそばのニンフ(水の精)
                 
              麦藁帽子の少女

10代の頃にフランスのオルセー美術館で鑑賞したルノワールには、さほど大きな感動はありませんでしたが()、やはり年月を経て、こうして改めて作品を見ますと、身近な人物を暖色系の色で優しく描いたルノワールの愛情溢れた人物像を垣間見る事ができ、

また息子ジャンの父に対するオマージュが映画作品の随所に感じられ、久々に見ごたえのある展示会に大満足でしたニコニコ

この展示会は、この後京都国立近代美術館(513-721)へ巡回するとの事ですベル


展示会の後は隣の東急百貨店の地下へ立ち寄り、「柏餅(今日は端午の節句♪)を購入する予定でしたが、お店の前があまりにも混雑していた為、Mon chou chou

堂島フロマージュ」と「ぼくのプリン」をチョイス音譜

今夜のデザートケーキとして早速頂く事にいたします。()