胃腸に優しい山芋と納豆の朝スープ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


久しぶりにお昼も夜も外食して、

多くの人に会いたくさんお話を聞いて、

なんか生きてるなーと感じました笑



アロマクレンズをしていると、

お水を飲んだ日、飲まなかった日でかなり、

体調?身体の重さ(測ってないけど感じる感覚)

がわかるようになり、



身体の中にたまるゴミ(毒素)をダイレクトに感じます。


投稿するのを忘れていて…

たいしたお弁当でもないのですが、


腸に良いからとこんにゃく、ひじき、きの子類のマリネをお弁当と夜ご飯に食べたら、


お腹が張っててるーとなり、

その前にかぼちゃをスープにしていたから、

これも原因かな?


と思い、今朝からリセット。


朝は山芋と納豆、桜エビのスープにしました。


山芋もすりおろし、納豆はクルクル混ぜてねばねばにしてひしおを加え、最後に桜エビをたっぷりいれました。



沈んでしまって桜エビしか見えないですが、

温めたらこんな感じ。




すりおろした山芋はとろみとなり、

納豆と桜エビが良い味付けになってました。


お湯を注ぐだけでもできるスープです。


私のカンタンと世の中の料理好きでない方のカンタンのレベルが違うこと、


スパイスの量や作り方など…

意識変換をしないといけないことに気付かせてもらってよかった。


ボンチャレやファスチャレも見直していきたいなと

紙に書いてます。


ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ