発酵作り置き常備菜 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


最近、週末がバタバタしてたので、

常備菜の作り置きを怠けていたので、

毎朝、頭を捻りながらお弁当作りしてます^^;



いつも夕方までは、

あれを作って、これをして…

と頭も働いてるのに、



いざ、夕方になると、

何もできず夕飯準備をする悪循環でした。



夢にもお弁当作ってるところが

出てきて、

今朝は夢か現実か⁉️


焦りました(笑)



たらこの醤漬けで、

しらたきとイカのたらこ和え




玉ねぎと塩麹、チーズ、オリーブオイルで

グリル焼き



ピーマンの肉詰め、

鶏ひき肉に玉ねぎと味噌を加えて、

漬け込んでいたものを、

ピーマンに入れました。


ピーマンは事前に蒸してないですが、

発酵肉を入れたので、

少し柔らかくなってます。





今日のお弁当はこんな感じです



ボンチャレを実施していて、

私としてはメソッドを受けた方と、

ボンチャレ参加された方では、


何が違うのかな?


ということが疑問で、

解明中ですが、


少しわかってきた感じです。


また、少しずつお伝えしていきますね。




甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ