今年初の甘酒は[小豆甘酒] | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵習慣チャレンジ!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。

強い利尿作用と解毒作用のある小豆

糖質をエネルギーに変えるビタミンB1を豊富に含んでいます。


疲労回復や肩こり、筋肉痛の改善にも、
また、小豆に含まれるサポニンは脂質の酸化を抑えるため、

血栓予防や動脈硬化予防にもなるとか。

そして、甘酒にしたら、さらにビタミンB群が豊富なので、嬉しい限りですよね^ ^


体質別ダイエットで水太りさんだった娘の浮腫みとりに、

砂糖を使わない小豆が食べたいというので、
挑戦しました。


粗粒水だと一晩の浸水もそんなになくても大丈夫なので時短になりました。


下茹でしたあと、
10分くらい煮たら、ふっくら柔らかくなったので、


甘酒セット。


今回は甘さを加減するため、乾燥小豆の半分の麹の量で作りました。




私はここれくらいが好みです。

これから調整していきます。


新月に向けてのデトックスチャレンジに参加されたい方こちらに登録してくださいね。


甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加