醤油麹の活用方法 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

    「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキング・ダイエットカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。

本来、醤油麹や塩麹は発酵調味料には入らないよー

って習ったので使わなかったのですが、


生徒さんから色々と聞かれるので、
醤油麹と醤の違いをお伝えしながら、


醤油麹もレッスンに入れるようになりました。


お肉やお魚を漬ける時は、
醤麹がお勧めですが、


調味料として、醤油の代わりに使う時は、
醤油麹もかなりお勧めです。


麹の甘味のおかげで、
醤油より少ない量で味が馴染むので、
塩分も控えることができるのです。


そして、麹の酵素の時には、
リパーゼ(脂肪を分解する酵素)も含まれていますから、
さっぱりいただくことができます。

なので、ダイエット中には特にお勧めです。



半年くらい前に仕込んだ醤油麹。
かなり美味しいです。


湯葉豆腐に作り置きの「ニラひき肉そぼろ」を
のせて、醤油麹をちょっとのせていただきます。
少し時間を置くと、馴染んで美味しくなります。

今夜のおうちごはん。


脂質控えめのおかずになりました。

愛知県も緊急事態宣言が出されたので、
またしばらくはお家生活になりますね。

暑いし、お盆はあるし、ストレスを溜めないように、
腸を整えて家族で免疫力を高めるように、
気をつけて生活していきたいですね。



甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、 についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加 ブログランキングに参加しています。
のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)

にほんブログ村 料理ブログ 酵素食・発酵食品へ