体質改善に重要な3つの事!T.D.S | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「発酵調味料で溜めないおなかとココロ」をつくるクッキング・ダイエットカウンセラー、甘酒先生の伴乃美名です。



体質改善を行う時に、特に意識をして欲しいことが、
3つあります。


T.食べ方、D.毒出し、S.睡眠

では1つずつ説明していきますね。


1.代謝が良くなる食べ方

毎日、食べるものや食べるタイミングは特に大事になり、
それが集中力を持続させるためにも特に重要になります。


ただ単に糖質オフをするとか、〜ダイエットをするとかではありません。


糖質の取り方も特に大切にしてますが、
完全な糖質オフではリバウンドをしてしまうし、


その方の体型体質を診断させていただくと、
この方が糖質オフしたらリバウンドするでしょー

という方が糖質オフダイエットをされたりしていますから、その辺りはきちんとお伝えしています。



以前はスムージーを推奨していましたが、
実は更年期世代にはスムージーは取り方によっては、
本当は良くなかったなーと分かりました。


それも飲み方が重要になっていました。



2.毒出しをする

デトックスのやり方です。

尿や汗、便など身体から外に出すものはありますが、
身体の中に溜め込んでいると、


便秘、浮腫、冷え性などの症状で現れてきますよね。


食べた回数だけ排便はあるとされてますので、
一日1回は立派なバナナちゃんのような便が出るので、
便秘ではないですよ!

って仰る方もいらっしゃるけど、
ではなぜその方は太っているのか?


というとまだまだ身体の中に溜め込んでいるからです。



食べた回数だけ排便を促すためにどうしたらよいか?



これもきちんと3か月の間、早いうちに改善していきます。


3.痩せる睡眠法


更年期世代の方とお話をしていると、

布団に入ったら直ぐ寝ちゃって、
私はぐっすり寝てます!って仰る方がほとんど。


でも実は、この睡眠がきちんとされていないので、
どんどん太りやすい身体を作っていくことになります。


夜のゴールデンタイムに寝るときの身体の状態でも
目覚めも含め、変わってきますよ。





身体に栄養がしっかり身体の中で使われる食べ方をして、

老廃物はしっかり出すことができ、


夜の身体のメンテナンスをしっかりしていけば、
身体を変えていくことを加速していきます。





甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加