魚醤絞りのワークショップに参加しました。 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space


溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!


甘酒先生の伴乃美名です。


詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ

お越しください。


ツクツクwebショップオープンしました。


レッスン参加のチケットはこちら。


https://tsuku2.jp/classubeauty


こちらに登録いただいた方は、

甘酒体験会やかんたんシフォンレッスンで使える10パーセントOFFチケットをプレゼントしています。講座情報などこちらからもおくりますのでぜひ登録してくださいね



甘酒先生 伴乃 美名 Classu Beauty 

ツクツクショップオープン記念

甘酒体験会の10%OFFクーポン

https://tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000042168



魚醤ってご存知ですか?

海外品ではナンプラーはご存知ではないでしょうか?
日本ではいしる、しょっつる、はたはたなど、

魚のお醤油が最近は富澤商店や成城石井カルディー、
など食材の揃う大手スーパーでも見かけるようになりました。


海に近いわけでもない、この土地で魚醤?って思い、
ただ興味本位で参加したのですが、


お魚があればどこでも出来るということでした😅


今回は魚釣りで採れた「はまち」を魚醤にしたものでした。


3年熟成したもの。

もう、トロトロで、良い香もしますが、
1年目、2年目は色や生臭さなど、

発酵の過程には色々なことがあったみたいです。


みんなで絞り袋に入れていきます。


最後は分解出来なかったもの「骨やエラ」が残りました。


背骨も残っていました。
まだ硬かったです。


三脚に縛って自然に絞りました。




はまちの魚醤を使ったランチ。

畑で採れたてのお野菜をふんだんに使ったものです。



ナスはほうろく菜種油で炒めて、
魚醤をかけただけなのに、
ただのナス炒めではなく、
とても美味しかったです。



魚醤はその魚の旨味が加わるので、
より料理が美味しく出来上がりますね。

以前作った蟹の魚醤を使ったチャーハンも、
蟹が入ってないのに蟹入りの感じになったことを思い出しました。


最後は絞ったのですが、
やはり、えぐみが出てきて、
塩っからいお醤油になりました。

時間をかけてもゆっくり自然に絞ることが良いですね。


魚醤、仕込みたいけど…
臭いが家族には嫌われると思うので、
これは我が家では出来ないですが、

魚釣りが趣味なご主人のいるお宅、
いまなら、鮎がいっぱい採れて…っておっしゃる方は、

ぜひチャレンジしていただきたいなと思いました。
やり方はお伝えし、お手伝いに伺います(笑)







-

アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
⭐メールレッスンの登録はこちらから


LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下) 矢印(下) 矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ