Classu♢Beauty Space
溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!
甘酒先生の伴乃美名です。
詳しく知りたい方は甘酒1dayレッスンへ
お越しください。
↓↓↓↓↓↓
line@URL
https://line.me/R/ti/p/%40ivz2161w
お味噌の画像が届きました。
本当に私も出来上がりの香りを感じることができそうな…美味しそうな出来上がりの色。
お味噌は仕込んでも最低1年は熟成させるので、
皆さんにお味噌をお分けしています。
そんなお味噌を召し上がり、
この仕込んだお味噌で味噌汁を作ってくださたK様。
なんとお皿洗いをしてくださるそうなの。
うらやましー❣️
我が家の旦那様は、
夜食に味噌雑炊をこっそり食べてるようなのですが、
何種類かお味噌が入っていても、
減るのは私の仕込んだお味噌の感じ。
美味しいと褒められることはないけど、
食べてくれてるのは美味しいから?
と私も黙っております。
今年はK様もR様も仕込み量が素晴らしいので、
出来上がりの時期をずらすように、
考えてお伝えしていきます。
優秀な発酵食の中でも味噌は仕込んだら1年は待たないといけないのが悲しいですが、
この期間、寒暖の差をきちんと感じさせ、
菌達のバランスを保ちながら出来上がる味噌。
美味しいはずです!
最近はヨーグルトメーカーでも味噌仕込みができるようなので、
直ぐに食べたい!と言われる生徒様のためにも、
私もちょっと作ってみようかなと思ったりしました。