納豆は朝食べますか?夜食べますか? | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

「溜めないおなかとココロ」を「ボーンブロス」と「味噌」で作り、スルスルお腹痩せとカラダの不調を整え永遠の美と健康を手に入れる!


「更年期からでもくびれが作れる!プレ更年期・更年期からのお腹痩せメソッド」を推奨してます、伴乃美名です!



私が発酵食に嵌ったきっかけは、

「手作り納豆」だったのです。


黒豆から作る納豆がとても美味しくて、
3日に1回は作っていました。


その当時は味噌は北の部屋に置いて、
キッチンには塩麹くらいだったので、

気にせずに手作り納豆を楽しんでいました。


いまは、買ってきます。

納豆菌は醤や甘酒などに入ってしまうと、
納豆菌が勝ってしまうので、

醤ちゃんは食べれなくなります^^;


納豆ですが、皆さんは朝に食べますか?
夜に食べますか?


私はほぼ夕食に食べます。




{87E5109C-8673-41F2-9383-06F4C676816A}

しばらく置いてから、

醤をかけて食べていましたが、


いまは、なんといってもアボな丼にはまっています。


元気玉(寝かし発酵混ぜご飯)にはこの組み合わせは
外せません。


納豆キナーゼが血液サラサラ効果があるし、
ネギはコレステロールを減らし、
疲労回復になります。


お肌のキメを整える成分もたっぷりあるので、
朝と夜、どちらに食べる方が良いのか?

はお分かりですよね?


間違って食べてる方もたくさんいらっしゃるのよねー。


それは勿体ない!

納豆、味噌、甘酒、酢や醤油などの調味料のことは、
お伝えしていきたいと思います。


 
 

甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、欲張り酵素美人®︎のレッスン、体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。今後、こちらから毎日、スムージー情報なども発信していきます。LINE@でお友達登録お待ちしています。


友だち追加