Classu♢Beauty Space
溜めない“おなか”と“こころ”をつくる「甘酒便活」のススメ!
昨年に引き続き、
日本快眠協会の定例勉強会に参加しました。
コドモ眠育のこと、
オトナ眠育のこと、
産後ママの睡眠のこと、
Kumi先生もお話されました。
子供たちの睡眠が足りていないことから、
なんとかせねばというところから、
コドモ眠育が始まったのですが、
なぜ、朝、起きれない子供が増えてくるのか、
ということも、
協会顧問の太田先生により、
詳しく説明を頂きました。
睡眠薬や睡眠導入剤など、
お薬のこと、
不眠症から鬱になり、
お薬に頼ることになっても、
脳が常に興奮していて、
眠れないという状況が起きてきて、
夜寝れなくて、
昼間でも寝てれば良いというものでも
ないのかなと思いました。
昨日の南雲先生の話とかぶるところもあり、
生活習慣を正さないと、
何も改善しないんだなと思ったのでした。
睡眠時無呼吸症候群。
鼾をかいてる時は安心でも、
実は深い眠りはできていないと、
生活習慣病になるリスクも高まるとか。
あと不眠症と薬と認知症、
アルツハイマーになるリスクもあるとか。
迷っていたけど、
参加して良かったです。