鶏胸肉のトマト煮込み | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。 



久しぶりにブログの更新をしています^^;



鶏むね肉やささみに含まれると言われる、
イミダペプチドというアミノ酸の一種が含まれていて、


疲労のもと、乳酸の分解を促進し、
肉体の疲労感を和らげる効果があるそうですね。


また、
精神的ストレスで発生する活性酸素。

これが疲労の原因になるのですが、

この活性酸素を除去することで、
疲労を根本的に解消させるそうです。


効率よく取り入れるのは、
スープや煮込みが良いそうです。




昨夜は遅くまで頑張っていた娘ちゃん。
寝不足だろうし、

今日は金曜日なので、
1週間の疲れを取り除けるように、

今夜は「鶏むね肉のトマト煮込み」にしました。

{3DC3420C-D7FC-43B7-A3E8-3C82A0459BD7}


きのこ類がなかったので、

お鍋に、玉ねぎ、パプリカ、じゃがいも、
ごぼう、人参を入れて、
最後に塩麹につけて、片栗粉をまぶした鶏むねを
のせます。

そして、トマトソース、
出汁50ml、を入れて蓋をして、
火にかけます。

重ね煮のウォータースチームといって、
蒸し焼きにしていきます。

{4DD19C44-293B-4FA5-A365-BF45DE7E4A43}

{B865532D-61C0-48FE-8559-B8A3C75A7D0F}

{645E075D-0E2D-49DC-807E-7E773E1391A1}

{50443124-4BC1-40F9-AD81-9987CEA83FC4}

{CFDFA115-C656-4A1C-A341-EC06533DB498}

野菜から水分もジワーつと出てくるので、
50mlくらいで良いかなと思います。

焦げるのが心配ならもう少し入れてくださいね。


トマトソースは旨味成分のグルタミン酸があるので、これだけで美味しくなります。


私は面倒だったので、
コンロのご飯モードでスイッチオン。


出来上がったらバジルをのせて盛りつけます。




アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
 
LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ