便秘がもたらす身体の不調 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。 




もうご存知ではないかなと思うのですが、
ちょっと書いてみますね。


私は以前、といっても、
中学の頃から、
下剤や○ンナ茶など、
何処にも出かけない日は飲んでいました。


当時、私はバトン部だったので、
レオタードを着るとお腹のポッコリが嫌で、
土日は解消Dayにしていました(笑)


そんなどんな薬が良いの?
お茶とかの方が良いらしいよとか、


学生の頃はよく話していたように思います。

{49BA310B-A2C4-4E4C-9014-302765BA2BAF}

この絵でもわかるように、
見た目も全然違うので、

便秘や下痢だと、
体の中にまだまだ汚いものが増えていそうですよね。



便秘になり、学生の頃というと、
ニキビ、肌荒れはあげられましたね。


その当時はまだアトピー性皮膚炎とかは
あまり居なかったですが、

赤っぽい子やカサカサした乾燥肌の子は多かった気がします。

アトピー性皮膚炎、花粉症などアレルギー症状


あとは、


気持ちもモヤモヤ、スッキリしない


お腹に何か抱えてる感じがあるというか。


そして、一番なのは、

疲れやストレスを感じやすい

こともあるのではないでしょうか。


結婚して、妊娠中に私は下剤を取りやめ、
ファイバー系を飲んでいましたが、


1人目より2人目の方が便秘気味だったし、
身体が疲れていました。

慢性的な睡眠不足の中での2人目の妊娠でしたから、

余計に便秘になっていたかもしれません。


体重がそんなに増えなかったので、
特に気にもしていませんでしたが、


私が娘のアレルギー体質にしたのかもなって、
色々勉強して行く中で感じました。



発酵料理と出会い、

本物の発酵食を取り入れるようになり、

また水分などもきちんと取れるようになる。


また、

何より大事なのが、
バランスの良い食事を頂くこと。



自然なお通じがたっぷり出せるようになり、
体調も変わってきます。


なので、

妊娠中のママ達にも、
妊娠中の消化や産後の消化に良い食事を取り入れて、グッスリ眠りながら、
母乳にも多いに役立つ発酵料理。


そして、離乳食作りも、簡単にできるようになる。


ぜひ発酵料理の良さをお伝えしたいなと思うのです。


発酵料理の良さをお伝えする最初のステップ
3種の甘酒で溜めない"おなか"と"こころ"をつくる甘酒便活1dayレッスンへお越しくださいね。




アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間の
 
LINE@も配信中!お友達登録お待ちしています。
友だち追加

 



ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ