22時からのゴールデンタイムの大切なこと❣️ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。 


夜の10時から翌日、夜中の2時までがゴールデンタイムと言われる、


成長ホルモンがたくさん出る時間は、
みなさん、ご存知のこと。


早く寝ないと大きくなれないよって、
子供を寝かしたものです。


現代の小学生の15%は「眠い」といってるそうです。


『基礎講座 睡眠改善学』で小学生の心身疲労状態を調査したアンケートで、

1~4位の原因は主に眠気や睡眠不足からくるだるさ。

だそうです。



我が家の娘ちゃん。

期間限定で1月下旬からバイトをはじめ、
勤務時間は10時から20時まで。

帰宅は大体、21時半過ぎになります。


シフトで交代でお昼休みや休憩もあるのですが、

食事は家に帰ってからになります。

21時半頃から
疲れているときの楽しみって、
美味しいごはんを食べること(笑)

今日は何のごはん?って必ず聞くことも小さい頃から変わりません。


消化の良いように順番に出して行くのですが、
数日経ってから、

あのね〜とはじまった一言❣️

・疲れてるのに寝付けない!
・疲れすぎてバタンキューで眠れても、
直ぐに目が覚めて眠れなくなる!
・変な夢をみてしまう

と、いうことで、

グッスリ眠りたいから、
夜ごはんの見直しをしました。


「からだは食べたものでできている!」

ゴールデンタイムが大切なのは、
12歳や15歳頃までの成長期ではなく、

どの世代にも、必要な働きをしてくれる
大切なホルモン。


ゴールデンタイムはいつまでも大切な時間帯なのですね〜




このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。

 下記より、ご登録ください。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間のメールレッスンはこちらからメールレッスンの登録はこちらから


友だち追加


ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。


⇩⇩⇩⇩




発酵食 ブログランキングへ