Classu♢Beauty Space
内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。
鼻水=即、薬を飲むだと、悪化しちゃう場合もあるんです。
今日は本当に寒いですね~。
鼻水が止まらなくて、くしゃみもでると、
あ~やっぱり?
鼻水の原因は・・・
・添加物が入っている外食や飲み物。
体内に異物が入ると、自己免疫力が働き
体外に出そう出そうと、鼻水やくしゃみとなって、出そうとしているのです。
そのようなメカニズムを知っていれば、
心配せずに済むことなんですが
知らなければ、寒くなったから風邪だと思って、
体内に溜め込まず、まずは不要なものを
とはいえ、
私はさほど寒いという感じはないのですが、
男の更年期なのか?
主人はすでに、真冬の服を選んでいるので、少し心配しています。
体温調整が上手く出来てないような…
で、
昨日までの快晴のお天気に、
私は、布団を冬仕様にしたり、
衣替えをしたりと家仕事をしていると、
金曜日あたりから片方の鼻水が止まらない。
今日は息子の布団を触ったからか?
くしゃみも止まりません。
車に乗れば、ハクション!
目的地に着いて部屋に入ると、ハックション!が何発も。
一緒にいた娘も
「ねー、ヤバイんじゃないの?」
と、風邪を疑います。
が、
これは違います。
ここで、鼻炎や風邪クスリを飲むと、悪化しちゃいます。
鼻水が止まらなくて、くしゃみもでると、
ティッシュとハンドタオルを持って、
鼻を抑えるので、
鼻周りが大変なことになっています。
特段体調は悪くなく至って快調!!!
でも、右から鼻水が
絶え間なく流れてきます。
問題なのは、この近頃の食生活。
でも、右から鼻水が
絶え間なく流れてきます。
問題なのは、この近頃の食生活。
あ~やっぱり?
鼻水の原因は・・・
・添加物が入っている外食や飲み物。
・布団や衣類のほこり
・防虫剤など。
体内に異物が入ると、自己免疫力が働き
体外に出そう出そうと、鼻水やくしゃみとなって、出そうとしているのです。
(排出方法は個人差があります)
そのようなメカニズムを知っていれば、
心配せずに済むことなんですが
知らなければ、寒くなったから風邪だと思って、
薬で止めようとしたり・・・
体内に溜め込まず、まずは不要なものを
出すことだと思います。
経験のある方は、
一度、お薬を我慢して、
お野菜や果物のミネラルをとって、
出し切ってみて下さいね。
このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。
このような食と体に関するお話を書いたメルマガを発行しています。
下記より、ご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
アトピー、アレルギー、敏感肌のお子さんとママに送る7日間のメールレッスンはこちらから⭐メールレッスンの登録はこちらから
2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
⇩⇩⇩⇩

発酵食 ブログランキングへ

にほんブログ村