甘酒からはじめよう〜発酵美腸食®︎ライフ〜 開講しました | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

Classu♢Beauty Space 

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。


プライベートの甘酒教室を開催しました。


何度か作ったことはあるそうですが、
乾燥しすぎたりして、
美味しく飲めなかったのは、
なぜだろう?

でも、身体には良いものとわかっているのに、
美味しくできない!


これって、

甘くならないとか、
焦げたこととか、


でも、これは誰もが一度は経験があるのでは、
ないでしょうか?


私も炊飯器では温度管理が難し、
失敗も多くて、


ヨーグルトメーカーを購入しても、
何故か失敗するということがありましたよ^^;


そんな経験も必要ということで、


色々と質問してくださるので、
ついつい長時間にわたってしまいました。



{8C093898-CA17-4670-BFC5-76B99AFBAB01}

甘酒の飲見比べ。

・甘酒
・もち麦やキヌア入り甘酒
・ソイ甘酒バナナアイスクリーム
・かぼちゃの冷製ポタージュ
・ピーチ甘酒
・グレープフルーツ漬け


身体のためには、
家族のみんなに飲んで欲しい。

っていうのが私達女性の願い。


なかなか好き嫌いの激しいもの。

そんな話もさせていただきながら、

飲むだけではなく、
料理に使うというのも、
1つの手段にあります。

そんな教室は
1day 発酵基礎講座&甘酒応用編
になります。


こちらで発酵の話、
腸内環境の話などなど、
させていただいてから、

甘酒をたっぷり使ったお料理を作りながら、
召し上がっていただきます。

10月7日(金)又は10月14日(金)の
10時からを予定しています。



2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。

⇩⇩⇩⇩


発酵食 ブログランキングへ


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村