Classu ♢Beauty Space
内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naこと、伴乃 美名です。
お味噌汁、毎日作るけど、毎回味が決まらない・・・
具材などマンネリ化してるから、家族が好んで食べてくれない・・・
夕飯何を作ればいいか分からなくて、毎日料理サイトとにらめっこ・・・
こんなお悩みありませんか?
そんなあなたにおススメなのが、
【基本の基本!美味しい出汁のとり方と
味噌汁の作り方】講座です。
この講座では、
・美味しい出汁のとり方
・美味しく炊けるご飯のとき方
・4種類の素材別お味噌汁の作り方
を実践を通じて学んでいきます。
えっっ、「出汁をとるなんて面倒くさい!!」
って思いますか?
確かに、最初は面倒くさいと思うかもしれません。
でも、出汁を変えると、
確実の料理の味が変わります!
料理の味が変われば、家族が喜んで食べてくれる♡
そうなると、この味が手放せなくなり、
面倒くさいと思っていた作業も、
日常生活になくてはならないものになりますよ!
もちろん、
出汁をとるのが苦にならないコツ
を伝授するので安心して下さいね。
今、スマホを開けば、たくさんの料理レシピ、動画サイトが出てきます。
でも、これらでは伝えることの出来ないもの・・・
それは
「香り」です。
私がお伝えする出汁のとり方は、料理サイトに載っているような
手順的なものではなく
「香り」で見極めるやり方です。
リアルに会って、一緒に体感するからこそ学べる方法です。
なので、100均や近所のスーパーで売ってるカツオや昆布でもきちんと
美味しくとることができます。
以前、参加して頂いた方からは、
・毎日、みそ汁は具しか食べない、まずいと言って飲んでくれなかったのに、
美味しい!とお代わりまでしてくれるようになった
と嬉しい報告も頂いています。
市販の顆粒ダシでは味わえない、
天然旨み成分が豊富な手作り出汁
この出汁をとれるようになると、和食、洋食など
何にでも使えるようになります。
素材の最高のうまみを引き出すことができるので、料理のバリエーションが増え
冷蔵庫にある材料でお店の味が作れるようになりますよ。
家事歴何十年のベテラン主婦の方から、結婚前の独身の方まで・・・
出汁なんて、家庭科の授業以来、とったことがない!
という方も大歓迎です。
料理の基本中の基本を一緒に覚え、家庭の味を底上げしませんか?
小さいお子さんがいらっしゃる方には特におススメです。
お子さんの舌が化学調味料の味でマヒしてしまう前に、
本当に美味しいもの、安心安全な家庭の味を覚えさせてあげましょう。
お待ちしています♡ 基本の基本!美味しい出汁のとり方と味噌汁の作り方の参加申し込みはこちら
2つのブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
⇩⇩⇩⇩⇩

発酵食 ブログランキングへ

にほんブログ村