食材をあれこれ醸す(下拵え)時が1番好きです。 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space

内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。


毎日の食事作りって本当に大変ですよね~
私もずっと専業主婦でしたから、
毎日の献立を考えるのが、
本当に苦手でした。


美味しいですよ~、
新発売です、
売れてます!
あると便利!


なんて書いてあったら、買っては料理していました。

それがどんな物か?どんな風に作られているかは考えることもなく。


私達の身体を知らず知らずに襲ってくる未病といわれる症状や、

未来を背負う子供達の明らかに自分たちの子供の頃の様子。


そんなこんなで、
醸せ師となり、戦前の日本人が生活に取り入れていた、
本来の調理法や、発酵の文化をお伝えしたいと思ったのです。

今後は美容やダイエットに特化した食育、
子供達の食育も来年、再来年とどんどん
お伝えしていこうと勉強しています。

食べた物で身体が作られる!

なんて、大それた事だと思っていましたが、
こうしてお肌も身体もピチピチ、ハツラツ動けるのも、やはり食べてる物なのかなと体感しているので。

前置きが長くなりましたが、

まとめて買ってきたものを、

発酵調味料をまぶすことで、
生きてる麹菌の力をかりて、
食材をあらかじめ分解してもらいます。

{4A814977-D37D-4BAB-8060-EBE9530D1336:01}

沢山のプリプリの牡蠣。

何味の麹菌にしようかな…と思いながら、
醸していきます。

{D4631FB4-D13F-40E0-9A04-A9D5940CFCFD:01}

こちらは鰤です。

{F099E87A-7ECB-4CC4-BA42-2508577360A8:01}

これで余分な調味料は必要なく、

美味しくて、身体に優しい食事が作ることができます。

甘酒も飲むだけでは勿体ないので、
ぜひ活用して頂きたいと思います。