ぬか床の様子は… | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

ClassuBeauty Space内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。

ご覧頂きましてありがとうございます。


旅行中、心配だったのがぬか床ちゃん。
2週間放置していました。

塩をまぶして、冷蔵庫に入れ、
糠を休ませておきました。

塩を取り除き、糠が顔をだすと、
なんとも良い状態。


{D928FF90-CDFB-44C7-92E5-642525DBF0DE:01}

しっかり底からかき混ぜて、
先日の昆布や鰹節を混ぜ込みます。

茄子、きゅうり、大根を漬け込んで、
{CA890919-77A7-4593-83A4-A58134C2B6A3:01}

静かに糠を被せます。

魔法の呪文「美味しくな~れ‼️」を唱えて、明日のお楽しみ。

冷蔵庫の中で、ちょっと糠が冷たいので、
今日は足し糠はせず、
明日の調子で、糠を足して様子をみます。


糠どこも、何処か私たちの身体の調子に似ています。

手をかければ、鬱陶しがられ、
放置すれば怒ってしまう。

糠の中の菌たちを可愛がって、
美味しい我が家好みのぬか床に仕上がると良いですよね。

予定中の教室です。

11月20日(金)  手作り豆腐の会
11月18日(水)~おうちごはん~甘酒&醤活用法~
11月22日or23日手作り豆腐の会

お待たせしました‼️
採れたての旬の白菜を使って、
12月1日、2日、13日に
甘酒ヤムニョン仕込みとキムチ漬けレッスン、

初開催‼️
11月9日(月)お掃除茶話会 
を予定しています。


よろしくお願いします。