幸せをよぶおだし | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。


ClassuBeauty Space内なる美を磨く伝道師、磨きの女神 Mi-naです。

ご覧頂きましてありがとうございます。


先日、予約の取れないサロネーゼ
「ボアメーゼ」にお邪魔した時に購入した、お出汁セット。

{F613EF19-85AA-4CBF-9299-A7EF1FF3F109:01}

ネーミングもステキですね。

私もちょっと前までは、
お出汁は適当に考えていました^^;

でも、この出汁で料理の味もそうですけど、
身体の味覚なんかも変わってしまうと知ってから、いつも丁寧に出汁をとるようになりました。


仕組みが本当によく考えられていて、
しっかりじわーっとお出汁の旨味を2分で出してくれます。

一番だしが500ccくらい取ることができます。
{82B8BFB3-ED4B-427F-A44E-EFB60C90DD81:01}

勿体無いので、2度くらい出してます(笑)
{6BBB7EDC-5FBC-42C3-A6E1-582461C489A1:01}

松茸ごはんを土鍋で炊いて頂きました。

美味しいお出汁の炊き込みごはんが出来上がりました。


私はこの出し殻を乾燥させて最利用します。

昆布から旨味が出やすいように、
細く切ってあるものを使用されていますから、
佃煮を炊いても美味しそうですね。


{B83CE316-FB97-43EB-B02B-4490598C9B2E:01}

私はまだそこまで余らないので、

今の所は、醤に入れたり、
ぬか床に入れたりしています。


でも、我が家では取れる量が少なすぎるので、
一度に出汁をとり、

こちらは、急にちょっとだけ欲しい時には、顆粒だしはないので、

そういう時は、とっても便利に大活躍しています。

次回のおうちごはん「お出汁とごはんの炊き方」の時は、このお出汁も試飲に仲間入りさせますね~。