「靴のお手入れ」 | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂きましてありがとうございます。


5年前から欲しかったそうな…

もう、本当に欲しい物に出会えた感動は
どれものなのでしょう。

昨夜はホテルでもずっと眺めていて、
また今夜も。

店長さんがお手入れ次第で10年も履いていると聞いたから?

娘から靴の磨き方を教えて下さいって。

{E5998FEF-E0A9-48C6-9177-8C02924F7727:01}

学生時代の革靴も拭くことはしても、
靴墨から塗ったことはなくて。

でも、留学したら自分で手入れしないと
誰もやってくれないので、

{1BD7075E-905F-4C4E-B186-773A472C702A:01}

片足教えたら、
自分でやっていましま。
{455CBDF0-7E44-438C-8F43-262FC13F8D96:01}

本当に大切にしたいという心が沸くのだな…と感じました。

{8CFE0E3E-8DDC-4C79-95EC-68F953A8CA84:01}

私は靴墨を一方通行で同じ向きになじませますが、
娘は適当に馴染ませるため、
ムラっぽく見えるのがショックだったようで、

同じ方向に塗って、
最後に縦、横ってやったらどう?
と、床のワックスの要領を伝えたら、
ムラが無くなったようです。
{7C9751F0-45B6-43B5-9DF2-090DC92D7DE7:01}
最後に防水スプレーをして、完成。

イギリス製と中国他アジア製があるらしく、
履き比べたら、
断然イギリス製の方が足に馴染むらしく。

そちらを購入。

値段も倍。

私は靴に全くそういう拘りを持たなくて、
足に馴染み、見栄えがよければOK。

という感覚で、
靴も悪くなればさようなら!
と手放す感じですが、

こうして高価な物を購入して、
大切にするというのも、

必要なのかもしれないなと、

ふと、物との向き合い方を考え治された
のでした。