発酵おせち | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂きましてありがとうございます。


年末に作りました、
発酵おせちを盛り付けて、
実家に持って行きました。

元旦は串カツを持って行きましたが、
直ぐ帰るつもりが、

普段、お酒を飲まない主人までが、
日本酒を呑みながら、

兄や母と話をし、
楽しい一時を過ごしました。

兄がとにかく、美味しい、
美味しいと言われたので、
気分も良く、持っていくことにしました。




お品書きは黒板で。



甘酒、醤、発酵調味料などを使用し、
微生物たちが、28品のおせちの中で、
食材を分解してくれています。

みりん、醤油、味噌、出汁や塩とともに、食材の旨みや甘みが次第にましてきます。

いつのまにか、
砂糖が必用でなくなり、

砂糖を使わなくても美味しい物が出来上がってきました。




銀鱈や鮭のハラミは、
醸した物は漬かり過ぎないように、
冷凍庫に入れてあります。


まだまだ醸し中の物は、
明日のお客様にもお出しします。