お正月気分? | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂きましてありがとうございます。

昨日出張から帰国した主人は
すでにお正月気分です。

まだお出汁もとってないのに、
朝から雑煮と…って。

仕方なく、半日はやめて正月菜の準備から。

{CB754DCA-21D5-494D-95EE-621C3D07BA68:01}
先ずはしっかり洗います。
{82A5B401-9D50-446F-97D5-952F46CD7497:01}

{20C8CEE7-6871-4109-9D88-7BEA36C216E9:01}
写真がボヤましたが、
食品素材洗浄剤。

本当に今年は素敵な出会いがたくさんありました。

沸騰したお湯に茎から入れて、15秒。
{E23C705B-734E-4F2C-A6B1-FC5F5BCA639E:01}

歯をいれて、火を消して余熱。
{B327A1EC-D68D-461C-9085-67EA6BBA9D98:01}

{D23F9B52-0AF8-44EA-9DAD-263FFEB87945:01}
ざるにあげて、冷まします。
{EE2A142F-5F6A-465D-A495-60DD5DB0BC32:01}
色好く仕上がり、
これで3日間?5日間は大丈夫です。


こんな始まりの大晦日。

ガキツカをみて、ただいまは紅白歌合戦。

やはり、観てしまいます。
{9DA13998-CD01-44B0-8EF7-1ECB03F47BD6:01}


軽食をとりながら、

年越し蕎麦を待つみたいです。

お刺身に合わせて、醤油は2種類。
溜まり醤油と濃口醤油です。

我が家には珍しくお刺身の夕食となりました。