日東醸造の手作り白たまり作りに参加しました | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY磨きの女神MINAです。
ご覧頂きましてありがとうございます。

今日はチエズキッチン主催の
「白たまり講座」に参加致しました。

白たまりは、ここ愛知、三河の地しか生産されていない物です。

愛知の三河地方には、
豆みその八丁味噌をはじめ、
味醂、白たまり、など、

この三河の寒暖の差のない気候でしか生産出来ない醸造物が多いのです。

日東醸造さんが白たまりを作るにあたり、

国産の小麦、豊田の猿投の湧き水にこだわり、
蔵ごと、矢作の旧小学校に引っ越して、
生産されています。

まだまだ熱く語れますが、
このへんで…

今日は白たまりを仕込みました。
{49EB6F70-10D9-4E67-B434-D736A04393FD:01}

{9560ACDB-BBEB-4476-A2A6-D4EEA558CD12:01}

{71C16FDC-81B4-4A9A-B2B4-1EDB0FBCB26E:01}
白たまりのもろみです。
{B4215190-324A-4F44-ABEC-F7C584B19EFD:01}

これができるまで3ヶ月待ちます。
醤油を仕込むより簡単で、
しかも色が白いだけ、発酵も短い期間でできるのですね。

3ヶ月といえば、お正月に出来上がった、
白たまりでお料理が作れます。

さあ、白たまり、観察していきますね。

{340BE5A3-25E2-44CC-AFCD-45E5076D35E7:01}

もろみでドレッシングを作って頂きました。

小麦麹は日東醸造さんしか作られないみたいです。

何とか作れないかな~