台湾茶を楽しむ | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

CLASSU BEAUTY 磨きの女神MINAです。
ご覧頂きまして、ありがとうございます。

先日、Wu Jenny先生をお呼びして、
水餃子パーティーを開催しました。

私なりのイベントに対する反省をし、
次回の開催がより良いものにしていく準備をしています。

先日、大阪で参加したレッスン。
の食後に台湾茶を頂きながら、
歓談しました。

{0EBC71A5-6EAA-492F-95BC-2BB4E4EE6B0C:01}

ポットも蓋が違いましたが一緒。
お茶を購入し早速頂きました。

{AA46B119-B84D-45E5-893C-BB6710924FDC:01}
レイナさんに聞きながら、
入れた烏龍茶。
{1DE35720-792B-46EB-A099-DF9425CAFD89:01}

お昼にイタリアンのパスタとお魚料理を頂いたので、
口の中がさっぱりしました。

5回位お湯を次出すと、
美味しくいただけるとのこと。

9月9日(火)は台湾茶のお茶会を開催する予定です。

また詳細が決まりましたら、
お知らせします。

10月には薬膳スープの会を開催予定。
こちらは、台湾の薬膳を取り入れながら、
私達、日本人がいつも取り入れれるように工夫したいと準備しています。

お楽しみに音譜