静岡県 藤枝市のピアノ教室、吉川ピアノ教室です。

 

皆様、素敵な連休を過ごされましたか?

私が以前から楽しみにしていたコンサートに行ってきましたキラキラ

 

私がレパートリーとしてもステージでも演奏しているシベリウスなどの北欧の曲を日本にも紹介してきた立役者のピアニストであり(フィンランド在住)、2002年以降は『左手のピアニスト』として復帰、活躍されているピアニストでいらっしゃいます。

 

 

 

 

私が舘野さんが日本で出版されたシベリウスの曲集をステージで演奏したのが25、6年前、

また、ちょうど2か月前のコンサートでもシベリウスを演奏したばかりです。

 

 

私の心の中には 常に舘野泉さんがいらっしゃるのですが、コンサート会場で実際に聴かせて頂くのが今回が初めてです。

 

 

 

立ってマイクを持ち曲の合間にお話しをされました。そのトークが結構おちゃめでお人柄が出て楽しかったですウインク

 

 

まずは、バッハのシャコンヌ(ブラームス編曲)。

 

バッハがヴァイオリン曲として書いた曲を、ブラームスが左手の為のピアノ曲として書いたもので、バッハに忠実で華美な箇所が一切ない編曲です。

 

 

私はこのバッハのシャコンヌの(ブゾー二編曲)をステージ(東京と焼津)で演奏していますので、ブラームス編も目を通しています。

 

 

ブゾー二がピアノの魅力や技術を華やかに編曲しているのに対し、ブラームスはとてもシンプルです。

 

 

そして、二曲目のスクリャービンの素晴らしかったことキラキラ

以前から紹介しているこの曲も含まれています。

 

 

光永浩一郎/侍(舘野泉に捧げる)

 

NHK 大河ドラマ 平清盛メインテーマ(ピアノ、舘野泉)

 

塚本一実 天界飛翔(舘野泉に捧ぐ・ピアノバージョン初演)

塚本さんも会場にいらっしゃいました。

 

ソールデュル・マグヌッソン アイスランドの風景(舘野泉左手の文庫助成作品)

 

月脚さおり 雫

 

山田耕作(編曲梶谷修) 赤とんぼ

 

個人的には、月脚さおりさんの「雫」が素晴らしかったです。月脚さんの、今までと今のご病気の状況を舘野さんがお話になったのですが、本当に素晴らしい曲でした。

 

今日のコンサート、いろいろな感情があふれてきて思う所、書きたいこと、沢山あるのですが・・・・・・

 

舘野泉さんは現在81才でいらっしゃいます。

 

いつまでも、お元気でいて下さいおねがい

ただただ、それだけが願いですルンルン

 

 

 

 

 

私もブログで舘野泉さんの事を何度も書いてきましたので、どうぞお読み下さい。

 

舘野泉さんについての記事は、こちら2017年12月

 

舘野泉さんについての記事はこちら2013年2月

 

舘野さんがNHK大河ドラマで弾いていることを書いた記事は、こちら2012年1月

 

 

舘野泉さん 公式HP

 

 

 

音符 音符 音符 

 

 

 

お問合せはこちら

 

吉川ピアノ・ソルフェージュHP