[満室経営 NO.81] 税理士に丸投げにしない | 『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

リクルートで、不動産情報誌の仕事をトヨタ自動車で賃貸住宅部門の立ち上げに参画、現在は名古屋で不動産会社CLASS ONEを経営しています。実際に日々、賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介を行っている立場から、実感した「空室対策」をほぼ毎日綴ります。


 最近、私のまわりの大家さんから、


 「税理士を変えたら、支払いがすごく少なくなって、助かった」


 という話を本当に良く聞きます。


 

 賃貸経営というと、すぐに気になるのが


 管理会社や仲介会社の能力ですが、


 経営のパートナーとして、税理士の能力や動きも大切なのは当然です。


 

 脱税なんて絶対にしてはいけませんが、


 大家さんの資産状況、家族構成、将来に向けての目標等、様々な観点から


 最適な提案をしてくれることは、物凄く重要です。



 「昔からの付き合いがあるから、簡単に変更できないんだよね。」


 という大家さんも多いですが、


 今の税理士を変更することが目的ではありません。


 目的は、最適な提案をいただき、節税することです。



 そのためには、


 税理士に丸投げするのではなく、


 自分自身も勉強し、税理士に納得のいくまで疑問を投げかける。


 この行動を繰返すことで、変化が起こると思います。



 現状によっては、すぐに効果がでます。


 是非、行動を起こしてください。





 名古屋での賃貸経営・管理のご相談は

 CLASS ONE(クラス・ワン)まで

 http://www.classone.co.jp/