[満室経営 NO.13] 塗装を活用する。 | 『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~

リクルートで、不動産情報誌の仕事をトヨタ自動車で賃貸住宅部門の立ち上げに参画、現在は名古屋で不動産会社CLASS ONEを経営しています。実際に日々、賃貸管理、賃貸仲介、売買仲介を行っている立場から、実感した「空室対策」をほぼ毎日綴ります。


 最近は「美しくするだけのリフォーム」では部屋は決まらない、


 なんとか、印象的なリフォームをしたいが、


 まだ物件のローンも残っているし、


 リフォームに大きな金額は投資できない・・・という大家さん多いですよね。



 そんな時の打ち手の一つに、


 「塗装」を最大限に活用する。


 という手があります。



  当然ですが、部屋の印象を決めるのは、面積の大きな部分です。


  当然、「壁紙」は影響が大きいですが、


  他に、「建具」の印象が重要になりますね。



  しかし、建具を取り替えるとなると、バカにならないコストがかかるケースが多いです。


  そこで、「塗装」をうまく活用し、部屋全体の印象を変えてしましましょう。


  費用対効果の高い空室対策といえますね。



  弊社の手がけたリフォームでの成功事例もたくさんあります。


  是非、トライしてみて下さい。


  ただし、色選びはくれぐれも慎重に。 身近な人達に相談して決めて下さい。


  
『満室経営 365』 ~名古屋賃貸管理の現場から~