読みなれていないなら選り好みをしない
男子学生、特に男子校生の中には、「生まれてこの方新書や小説など読んだことがない」 という学生がゴロゴロいます。また女子学生でも新書を読まない子は沢山います。 そうした学生にとって何を読むべきかというのはきわめて難しい判断でもあれば、 裏を返せば自分以外が住む世界のことを 全く知らない、ということを意味しています。 そしてこれこそが、「キモい」「人の気持ちが判らない」 と批判されるような人間が量産されてしまっている、大きな原因の一つです。
こうした学生にとっては読む対象を絞って手に取ることは得策ではありません。 ここではとりあえず、思いついたものを5冊程度挙げました。 ジャンルもテーマも全くランダムです。一週間弱で1冊程度を読むことを想定しています。 また翌月別の5冊を取り上げる予定です。
なおこの作品はamazon primeでドラマ化された。amazonが手がける作品としてはトップの売り上げとなっている。
classoncloud(coc)ではしばしば各自が読む書籍を持ち寄り、それを互いに紹介することで、新たな出会いの機会を提供しています。 互いに関心がある分野で評価が高い書籍を紹介しあうことで、アンテナの感度を保つことも出来ます。
理系の学生・男子校生は特に、自分の世界を凝視しすぎて周りが見えなくなりがちです。自分とは全く違う時間軸を追体験できる 優れた作品が、自分の立ち位置と人間に対する理解を深めてくれるはずです。学力以前に人間そのものの魅力を磨く 後押しをしています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください