chatparty_12-07-2015_1
本日21時からはオンライン懇談会になります。
オンライン懇談会では配布資料も織り交ぜながら、参加者間で互いの学習環境を比較しつつ、日本の教育に足りていないことを国内の各種統計データを見ながら検証します。次回は27(日)夜21時からになります。奮ってご参加ください(^o^)/ 

SFCHS,ICUHS,早稲田本庄、この3つは風土が似ている面があると感じています。帰国子女枠が多く、歴史が浅いので風通しが非常に良いこと、大学付属校であるためさほど進学にあたってギスギスしていないことなどが主な要因です。

他方で科学系の部活動はどこも弱い印象です。そもそも部自体が無いか、あってもさほど突き詰めて学ぶ場としては機能していない。展示や部誌の類を見ても、進学校ほどそこに労力をかけていないのがわかります。

また、進学校とインターのコミュニティは驚くほどかぶりません。ほとんど異次元の、各々排他的に機能してるとも取れるムラ社会です。互いに接点を持ち、感覚レベルでrespectを払い、文理を分けずに考え、行動に反映させる力が問われているのだと考えます。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから