
次回の食事会は12/3(日)になります。どうぞふるってご参加ください。
お問い合わせは以下のリンクからお願いします。
今も昔も中等教育の大前提は科学教育です。一度手を抜けばごまかしがきかないからです。
言語も大事ですが、こちらはコミュニケーション能力を磨き、他者を理解するための手段としてという意味で重要です。その意味ではビジネススキルとしての言語は大して重要ではありません。哲学としての言語は重要です。哲学は科学です。
科学から逃げたら一生戻ってこれません。言語はどうとでもなりますが科学は緻密な積み上げの上に成立するのでごまかしがきかない。ノリと勢いだけで科学から逃げ、言語一辺倒になびくのは非常に不遜です。
笑えないのは科学から自身が逃げた大人が、やらなくてもいいと煽ることがある事実です。科学は趣味で学ぶような代物ではありません。技術革新は産業の種であり、豊かさの源泉です。理系進学者数の低下とGDPの停滞が始まった時期はほぼ同じくしています。所詮言語だけでは価値を生み出せないのです。
4強(灘・筑駒・開成・櫻蔭)や、これに準じる栄光や大阪星光等の競争力はそこにあると考えています。逃げないで向き合える人間が揃っています。そっして中堅以下の一貫校ともその土壌は全く異なります。知能の高さもさることながらメンタルの強さもその競争力を支えています。そして今度もそれは変わらないでしょう。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com
体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。
どうぞお気軽にお問い合わせください
>>>体験授業のお問い合わせはこちら
説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから