一昨日のオンライン懇談会のダイジェスト。
音ゲー(chronotone/ⅡDX/BMS)が話題に挙がりました。

女子校全般に共通して見られる弱点は、イノベーションの兆しを感じないという点にあります。

確かに学業優秀で、そつなくこなしている印象はありますが、そこから社会の有り様を大きく揺さぶるようなものが出てきそうな雰囲気を感じられません。守りに入っています。出来上がったものの上にしか乗っかれていない状況で、医志向が強かったり、科学に向き合うことなく消去法でなんとなく文系を「選ぶ」のもその傾向の顕れです。

女子校全般が数学が弱いという事実は、実は表面的な傾向でしかなく、点が取れる取れないといった矮小な話ではないのです。イノベーションという観点から見れば、方便としてしか数学を学ばない時点ですでに負け組が確定します。経済成長の源泉が失われてしまうためです。あるいは自身が生み出せなかったとしても、それに理解を示すことすらできなくなってしまう。まさに富の源泉から隔離され、かつ自身はそこそこ富が集約されている場所に乗っかることしかできなくなってしまうわけです。これではリーダーは生まれません。

そういう意味では盲目的な情操教育は、時勢を読めていない社会不適合な受験エリートしか生み出し得ないとも言えます。

経済成長が先進国の中でも外れ値のように停滞している、今の日本のような状況下では、徹底して守りに入ることそれ自体が、自分で自分の首を絞めるじり貧の状態を生み出してしまいます。攻めの姿勢を見せられる人間がどれだけ出てくるかで、10年後振り返った時に評価が変わります。

男子校とは違う意味で生産性の慢性的な低下が見られることが、女子校離れの一つの大きな原因かなとも思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから