sally


Oin卒業後、現在はとある医大で1年生をやっているSallyと申します。

cocとは受験生時代に、直接先生に相談に乗って頂く形で関わりを持ってきました。
こうしてせっかくブログを書かせて頂く機会を頂いたので、今回は医学生として、ということで大学に入学してちょうど2ヶ月が経った今の心境を書いてみようと思います。

まず、この2ヶ月を振り返って…
なんというか、あっという間だったなぁというのが正直な感想です。密度としてはすごく濃くて、時間を送っていたその時々では大変だったのですが、今振り返ってしまうともうこんなにも時間が経ったのか、と思ってしまいます。

私は実家を離れて学校敷地内で寮生活を送っているのですが、良くも悪くも他人と共同生活をすることって貴重な経験だな、と思います。

同年代の者同士、もちろん時にはぶつかり合うこともありますが、同じ境遇の者として互いに助け合って、日々の生活や勉強に取り組めるのはいいことだなぁと感じますね。

医学生としての勉強については、1年生の間はいわゆる教養課程のような感じで、きっとどこの大学も大体同じ感じだと思いますが、本格的な医学を学び始めるための予備段階のような状況です。

科目によっては高校課程の繰り返しのような内容で物足りない、と感じるものもありますが、医学用語を中心に学ぶ英語や、初回からマウスの解剖を行った生物実験などは結構大変だなと感じています。

概ね1週間の予定の中では、生物実験&そのレポート、物理実験&そのレポート、医学英単語小テスト、TOEIC英単語小テスト、第2外国語(ドイ語、フラ語、チャイ語、英会話から選択します)小テスト…が組み込まれており、プラスαで講演会があったり病院見学をしたり…といった感じです。

レポートにかなり時間を取られるため、皆夜中までしっかり勉強しているなぁという印象ですね。
私の周りでは、休日は思いっきり遊ぶ!と決めている人が多いので、その分平日は頑張っている感じです。

ちなみに、後々振り返ってみると、これでも1年の間は暇だと言えるそうです(笑)
医大だと概ね偶数年(2、4、6年生)が忙しいみたいで、現に2年生は今、毎日のように解剖実習をしたり、テストに追われたり……と目の下にびっしりクマができていたりします。

私も今から来年が恐ろしいです(汗)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

logo

HP http://www.classoncloud.jp
facebook https://www.facebook.com/classoncloud.jp
mail customer.classoncloud@gmail.com

体験授業は土曜17:00から随時定期的に実施しています。

どうぞお気軽にお問い合わせください

>>>
体験授業のお問い合わせはこちら

説明会・食事会も定期的に実施しています!高校生・大学生が主な対象となります。
>>>食事会へのご参加はこちらから