DIYをプラスしてリフォーム④「洗濯機置き場編」 | パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

洗濯機置き場って生活感まる出しですよね。

築35年のマンションの我が家も例にもれず。

 

リフォーム前がこんな感じ。

 

 

 

一見、綺麗に見えますが、

実際は、ハンガーや洗濯物干し、畳んだタオル、

掃除用のブラシなどがここに見えるように置いてあり

ものが溢れていました。

(写真を撮るので、恥ずかしくて片付けてしまった(^-^;)

 

唯一の壁収納は狭いところに出っ張っていて

頭をぶつけることもありましたし、収納力も少ない。

 

 

 洗面台も洗濯機まわりも

ぜったいに人に見せたくない場所でした。

 

で、リフォーム後は・・・・こんな感じに。

 

 

 

正面の壁一面に収納棚を取り付けました。。

 

収納バスケットはニトリ(@900円位)で購入し、

バスケットのサイズに棚をぴったり合わせてもらいました。

 

それぞれのバスケットに、洗濯物干しも、タオルも、洗面器も

お風呂用ブーツも、体重計も洗濯物も、

それから、これまで置き場に困っていた古新聞まで

しまうことができるように。

 

 

とてもすっきりとして使いやすくなりました。

 

 

 廊下から見てもすっきり~(#^.^#)

 リフォームして本当に良かったです。

 

都心の古いマンションもアイディア次第で

まだまだ快適に暮らせます。

 

次回はバスルームのことを書きますので

また見てくださいね虹

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加していますヽ(^o^)丿

ポチッとよろしくお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村

にほんブログ村