素敵なお礼ハガキを書きたくて、
以前から興味のあった筆文字・・・・
昨日、筆文字書画講座に参加した。
講師は、楽気先生 (書画家 茨木清貴氏)
会場は、お庭がきれいな、広尾駅近くの香林院。
参加者の皆さんは、主催者の廣野峰子さんはじめ
洒落人ばかり・・・・それも刺激的だった。
途中で廣野さんがお茶をたててくださったりして
非日常を楽しんだ。
これは先生の書いてくださったもの
これも。
先生の作品は、魅力的で、
気持ちの良い緊張感と気品がある。
描くコツは、
既存の方法論を手放すこと
今までのやり方と離れた時に
いい字、味わい深い字が書けるらしい
所作もなく自由に描いていいとのこと。
しかし、これがなかなか難しいのだ。
緊張感と気品がなかなか出ない・・・・
まったく上手く描けず、途中でメゲた。
これは、やけになった私が最後に描いたもの・・・・
ボテッとして、緊張感なし・・・・すっかり自信をなくした。
楽気(らっき)先生はほめ上手で、
「森さんの字はとても味のある字でいいですよ~
何枚も描いていくうちに上達するから、続けてみて」
と何度も言ってくださった。
気を取り直して素直にしたがってみようかな。
上手に描く必要はないから、
描きたいように描いてみよう。
今日も素敵な出会いに感謝
いつもありがとうございます
今日もポチっとよろしくお願いします。