社員教育が徹底されたスゴイ企業 | パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

パートから社長になった坂本玖実子の「雨のち晴れ」ブログ

株式会社クラスモア 代表取締役 坂本玖実子 公式ブログ

先日、素晴らしい企業で仕事をした。


何が素晴らしいって、社員教育がとにかく行き届いている。


社員数が8800名もいる大きな会社で


ここまで徹底できているところはめったにない。


その企業は、運輸事業、情報システム開発などの事業を

展開している桃太郎便の「株式会社 丸和運輸機関」。


私は

「自分らしくイキイキと生きるために」

と題して、

自分のこれまでの経験を中心に、

お客様の喜びを第一に考える=おもてなしの心

についてや、

仕事と私生活のバランスのとり方などの

講演をさせていただいた。


日を改めて、

埼玉県吉川市にある本社にお邪魔した時のこと、


本社内を見学させていただいたのだが、


どのオフィスに入っていっても、

全員が一斉に立ち上がり、こちらを向いて、

姿勢をびしっと正し、声をそろえて、


「いらっしゃいませ!」


と挨拶してくださる。


お辞儀もしっかり45度だ。


50人以上が働く大きなオフィスに入った時もそうだった。


50人が揃って立ちあがり、こちらに向かって挨拶してくれる姿は

壮観だった。


驚いたことに、訪問客が入ってきたら、きちんと挨拶ができるように、

全員のデスクが出入口に向けて並べてられているのだそうだ。



廊下ですれ違った社員も、エレベーターで乗り合わせた

社員も、ビジネスマナーのお手本になるほど

きちんとした対応をしてくださった。


社員教育に対して力の入れ方が半端でない。


創業者である和佐見社長の口癖は


「人の成長なくして企業の成長はなし」



モリ・クミの「おもてなしのある風景」

研修日のお昼休みに食事をご一緒して、マンツーマンで

お話を伺える機会があったのだが、

社長自身のマナー、心遣いも実に素晴らしかった。

お話も共感と感動の連続だった。



夜には教育担当部門の皆さんがわざわざ懇親会を

開いてくださった。
モリ・クミの「おもてなしのある風景」

モリ・クミの「おもてなしのある風景」

昼間の厳しい表情とは打って変わって

楽しそうな橋本部長と鎌田課長 (ごめんなさい)


モリ・クミの「おもてなしのある風景」

素直でしっかり者の淀川さんと宇賀さん。

右はなぜかぶりっこポーズを取る私 ^0^


部長も若い社員も気兼ねなく、和気あいあいと

楽しい時を過ごした。


帰りの電車で、


『こういう企業があるんだぁ・・・・』

『人間の可能性って無限だなぁ・・・・』

とますます、人材教育の仕事に希望が湧いてきた。


素晴らしい企業とのご縁に心から感謝虹