四十肩は痛い!! とってもつらい!!
病院に行っても、整体に通っても、なかなか治らない。
そんな四十肩にとても効くお酒がある。
それは「枇杷(びわ)の葉酒」
今まで何人のもの方に教えてさしあげて喜ばれてきた。
皆さん、何ヶ月も治らなかったのに、枇杷の葉酒を飲んで
半月もしないうちに良くなるので驚かれる。
薬と違って副作用がないのがなおさらいい!
作り方はいたって簡単!!
用意するもの
・枇杷の葉 30枚位 (濃い緑色のごわごわしたものが良い)
・35度の焼酎 1.8リットル
・広口ビン (梅酒などを漬けるビン)
作り方
1.葉の両面をよく洗って水気が切れるまで乾かす
2.ハサミで1~2センチ幅に切る
3・広口ビンに入れ、焼酎を入れる
4.2~3か月間、漬け込む (濃いウーロン茶色になる)
5.葉を取り出す
これを毎晩おちょこに1杯づつ飲むだけ。
私の場合は、痛くなってもすぐ飲むから、
2~3日で治ってきた。
今痛くてすぐ飲みたい方は、漬けて1週間位で飲んでも
それなりに効くらしい。(友達の報告)
枇杷の木は昔から薬樹の王と言われ、実も種も生葉も
様々な病に効く。
四十肩以外にもこんな効果がある。
・膝痛などの関節痛
・咽の痛み
・口内炎 (1~2回くちゅくちゅすれば治る)
・疲労回復
・ぜん息
(娘が小さい頃、小児ぜん息でゼイゼイした時はヤクルトに
混ぜて飲ませていた。軽いものなられだけで治った)
半永久的に保存がきくし、時間がたつと味もまろやかになる。
枇杷の木は公園などではよく見かけるから、探してみたら
案外近所にあるのでは・・・・。
覚えていて損はないこの薬酒、お勧めしたい。
枇杷の葉酒を教えてくれた諏訪の飯田牧師に感謝
ランキング参加中
お陰さまで現在1位
↓ポチっと押してくださると嬉しいです。