福田首相が辞任の意向を表明した。
それが潔いのかどうかは別として
ニュースを聞いて
「潔しを良しとしない!」という言葉を思い出した。
これは博多のアロマセラピスト佳代さんの 言葉。
その言葉を聞くまでは
潔いことはすべて良いと思っていた。
それまでの私の生き方は潔い方だった。
そしてそんな自分の生き方が好きだった。
「あんな人とはもう別れる!」
と言いながらなかなか関係を断ち切れない人
「会社を辞める」
と言いながらなかなか辞められない人
そういう人を「潔くないなぁ」と思って見ていた。
でも、佳代さんに
「クミさん、潔しは良しとしないんだよ」
と言われて驚いた。
そしてハッとした。
私はプライドの高さから
かっこ悪い自分をされけ出すことを恐れて
潔く身を引いてしまったことがなかっただろうか・・・・
悩むのが面倒になって、
潔くやめてしまったことがなかっただろうか・・・・
潔いつもりが、単なる逃げではなかっただろうか・・・・・
誠実に、本気でその人(こと)と関わろうと思ったら
格好悪い自分をさらけ出しでもとことん
関わるべきだったのかもしれない。
迷いのプロセスで得られるはずのものを
得ないまま、次に進んでしまっていたのだろう。
だから、その後、状況が変わっても、
同じ悩みを抱えることになった。
「潔しを良しとしない」と決めてから
出来ごとに真正面から取り組むようになった。
徹底的に取り組み、やるべきことが終わったと
思えたら、その時こそ
潔く次に進んでいこうと思う。
少しづつ成長できる毎日に心から感謝
ランキング参加中
お陰さまで現在1位
↓ポチっと押してくださると嬉しいです。