最近ワードローブに取り入れ始めたストールがここにきて驚きの大活躍中です。
増税前の一石としてマッキントッシュの春アウターを検討していたのですが、やはり巨額に怯み、あえなく断念しました 。。。
そんな今日この頃、スニーカーをテーマにされている先輩方のblogを見たり、もともとスニーカーはコンバースの白を5年程前に買って依頼音沙汰がなかったこともあり、結構ここ1年ほどなにかにつけては探していました。
ディアドラ…ほしゃ~です(;´д`)
ニューバランス…これまたほしゃ~(;´д`)!
ってところで、先日フラっと立ち寄ったEDIFICEで理想としていたスニーカーに出会いました。

こちら、ジャーマントレーナーのスニーカーです!
スニーカーの条件として掲げていたのが
①フルスエード
②ネイビー、ないしはネイビーベース
③クッション性に富んだソール
④高すぎない
の4点でした。

その条件をクリアしたこちら、僕は知らなかったメーカーだったのですが、調べてみるとあまりにも有名な『ジャーマントレーナー』とのこと。
昔のドイツ軍が訓練で使用していた靴を、現代ファッション落とし込んだ一品とのこと。
EDIFICEの別注らしく、sizeは取り扱いの中で最小の39(25cm相当)を選びました。(厳密には38が良かったですが、ま、スニーカーだし、そもそも取り扱いがないし…と、購入を決めました。)

スエードの具合も、程よく上質な風合いで、スニーカーに載せるには充分な感じです。

ポッテリ感はあまりなく、ほんのりシャープな印象がたまりません。
これ、メチャメチャ凡庸性が高く、ボトムスもなーんでも来いやっ!といった雰囲気です。

また、ディアドラなんかとはまた違ったソールの感触で、歩くと独特の「ムニュッ、ムニュッ」といった具合が、どうも気持ちよかです。

靴ひもがこのネイビーの他に白も同梱されており、気分によって変えられるのはさすがのスニーカー!(ただ、ホール数が多いので、おそらく面倒くさくてそんなに変えないと思いますw)

白ジーンズを捲って素足で履くのが楽しみです。
(価格は定価で約16000円。大阪はルクアのポイントを使って1000円引きで買いました。ただ、二ヶ月前にノーマークだったベイクルーズのポイントを5000ポイント程失いました、それがあれば10000円で買えたのに。なんて思いながら、そのショックは未だ拭いきれていません。あぁ無情。)

新品だからこその室内撮り。
といっても、コッソリ撮りましたけどね(笑)
あ!これ、ソールがやや集めなので、身長165㎝の僕が167㎝ぐらいにはなります!
あざすっ!

実はこの5月にアメリカの西海岸・メキシコ・カナダのトロント近郊に旅行に行くことになりました。
その時に履いて行くのに、コンバースではソールが固いと思っていたので、柔らかいスニーカーに出会えたのは本当に嬉しかったです。

ここでお願いがあるのですが、ロスやラスベガス、メキシコやトロントで、こんなインポート物が見れるようなお店があればぜひ教えて下さい。
価格や取り扱いの質など、色々とせっかくなので機会があれば見たいな~なんて思っています。
お知恵をお貸しくださると大変嬉しいですm(__)m
(ノ´▽`)ノ
とにもかくにも、これでふとしたときの外履きは確保できました!
これでフラフラ散歩にも出掛けやすくなるので、これからの暖かい時期を楽しみたいと思います(^o^)v